B+COM PLAY バイク用インカム ジェットヘルメット取付方法 OGK KABUTO EXCEED 取付前の準備 STEP1取付準備 OGK KABUTOヘルメット[EXCEED]のB+COM PLAY取付方法をご紹介します。 STEP2B+COMの準備 画像を参考にB+COM1キット分を用意します。 STEP3パッド取外し ヘルメットのチークパッド、イヤーカップを取外します。 ※内装の脱着に関しましては、ヘルメットの取扱説明書をご参照ください。 スピーカーの取付け STEP4面ファスナー貼付け イヤーホール部に取り付けられている面ファスナーでも取付けは可能ですが、固定力が不足する場合は、「スピーカー固定用面ファスナー」の使用をおすすめします。 STEP5調整パッド貼付け 耳とスピーカーとの隙間が生じる場合は「スピーカー調整パッド」を1枚貼り付けてください。 個人差があるので、必ず調整してください。 STEP6右側スピーカー取付け スピーカーを取付けます。 イヤースペースにそのまま合わせるのではなく、できる限りヘルメット前方、チンストラップの根元側へ寄せるのがコツです。 B+COMを快適に使うコツ STEP7スピーカー配線 ヘルメット後方右側のホックを外し、配線をホックの内側に通します。 STEP8スピーカー配線2 内装の反対側にも、同様に配線を通します。 STEP9調整パッド貼付け 左側も同様に、必要に応じて「スピーカー調整パッド」を貼付けます。 STEP10左側スピーカー取付け 左側スピーカーを貼付けます。 イヤースペースにそのまま合わせるのではなく、できる限りヘルメット前方、チンストラップの根元側へ寄せるのがコツです。 STEP11配線収納 配線はチークパッドの裏側に収納します。 無理な角度には曲げず、スピーカーユニットの分岐部に負担がかからないようにご注意ください。 マイクの取付け STEP12マイクホルダー 別売の「B+COM ワイヤーマイクホルダー」を使用することで、マイクを取付けることができます。 B+COM ワイヤーマイクホルダー 製品情報 STEP13マイクホルダー組立て ワイヤーマイクホルダーを使用する場合は、あらかじめ取扱説明書に沿って組立てを行います。 [EXCEED]は、「ホルダーベースB」を使用します。 B+COM ワイヤーマイクホルダー 取扱説明書 STEP14ホルダーベース貼付け あらかじめ貼付け箇所・角度を確認してから、ホルダーベースの両面テープを剥がし、左側チークパッドを外した面へ貼り付けます。 ※必ず貼付け箇所を脱脂してください。また、貼付け後は完全に接着硬化するまで24時間お待ちください。 取付け位置について詳しくはこちら STEP15マイク接続 スピーカーユニットコネクタ部のガイドにあわせて、ワイヤーマイクを接続します。 STEP16マイク接続2 ワイヤーマイクを接続した状態。 STEP17配線収納 配線が無理な角度に曲がらないように、整えておきます。 ホックなどの構成部品に配線(特に分岐部やコネクタ部分)が嚙みこまないよう、チークパッドと帽体の隙間に収納するのがおすすめです。 本体の取付け STEP18面ファスナー分離 オス・メスが一組になっている、本体固定用面ファスナーを分離します。 ※出荷時、面ファスナーのオス側(ざらざらしている面)はPLAY本体に貼付けられています。余った面ファスナーは予備として保管ください。 STEP19取付け準備 本体固定用面ファスナー(メス)を用意します。 STEP20取付け位置確認 本体固定用面ファスナー(メス)を貼付ける前に、本体ユニットの取付け位置をあらかじめ確認しておきます。 ※ヘルメットの貼付け面を必ず脱脂してください。 STEP21面ファスナー貼付け 位置を決めたら、ヘルメット左側面へ本体固定用面ファスナー(メス)を貼り付けます。 ※接着硬化まで約24時間を要します。完全に接着されるまでご利用しないでください。 STEP22配線取出し 内装のすき間から、スピーカーの配線を取り出し、チークパッドを戻します。 STEP23本体取付け 本体ユニットとスピーカーコネクタを接続してから、ヘルメットへ貼付けます。 STEP24取付け位置 スピーカーケーブルがヘルメットのフチに沿った状態で、ある程度配線に遊びがある状態が理想的な取付け位置です。 ※コネクタがヘルメットの下端より出てしまうと、床などに置いたときに当たってしまい破損の原因になります。 STEP25取付け位置2 別の角度から見た状態。 STEP26完成 以上で完成です。 B+COM PLAYOGK KABUTO EXCEED 取付資料PDF版はこちら あらゆるバイクヘルメットに取付可能なバイク用インカム B+COM SB6X製品情報 B+COM ONE製品情報 B+COM PLAY製品情報 B+COMヘルメット装着例一覧 B+COMを快適に使うためのコツ B+COM SB6Xベースプレートの組み立てと取付 B+COM SB6Xフルフェイスヘルメットへの取付 B+COM SB6Xオープンフェイスヘルメットへの取付